私は、中年トレーニーです。
ハンドルネームは、朝比奈宗平。
私――朝比奈は、筋力トレーニング(以下、筋トレという)を1年以上継続しています。
ところが、筋トレ継続のために特別な工夫や努力をしていません。
ただし、結果をすぐに求めないようにしています。
筋トレを始めて間もない頃こそ、朝比奈は頻繁に体重を計測したり、変化しない体つきに焦ったりしていました。
もしも、そのまま結果をすぐに求め続けていたら、おそらく朝比奈は筋トレを止めていたかもしれません。
そのような訳で今回は、結果をすぐに求めなければ筋トレを継続できる理由の紹介です。
結果をすぐに求めないと筋トレを継続できる理由
結果をすぐに求めなければ、筋トレを継続できる理由は下記のとおりです。
これらは、実際に朝比奈が経験したことをまとめています。
ぜひ筋トレを継続するコツとして参考にしてください。
焦らなくなる
結果をすぐに求めなくなると、焦らなくなります。
なぜなら、見た目や体重など目先のことにとらわれることがなくなるからです。
そもそも短期間で、筋トレの効果を求めること自体間違っています。
もしも人の何倍も筋トレに労力と時間さいているならば話は別ですが、ろくに労力と時間をかけていないのに結果なんてすぐに出ません。
1回1回の筋トレによって少しずつ体をつくるので、当然時間がかかります。
目先のことにとらわれず、その日の筋トレを大事にしましょう。
そうやって筋トレを続ければ、自ずと結果はついてきます。
すると、筋トレのモチベーションが上がり、筋トレを継続できるようになるという訳です。
筋トレに集中できる
先述のとおり、体つきの変化や筋力アップには労力と時間がかかります。
つまり、結果をすぐに求めることが間違いなのです。
このことに気づくと、筋トレに集中できるようになります。
なぜなら、クヨクヨ悩まずに済むからです。
朝比奈の場合、目先のことにとらわれることがなくなった分、淡々と筋トレをするようになりました。
そのおかげで挫折することなく、筋トレを継続できています。
そして、わずか半年で体重を2kg増やし、ウエストを3cm細くすることができました。
朝比奈の場合のように早かれ遅かれ結果は出るので、結果をすぐに求めるのを止めましょう。
そうすれば変に悩まずに済むので筋トレに集中でき、筋トレのモチベーションを下げないで維持することができます。
失敗しなくなる
減量している人の失敗談て、リバウンドしたことや挫折したことではありませんか?
どうして、そうなるのでしょうか?
答えはすごく簡単です。
なぜなら減量に失敗する人の多くは、結果をすぐに求めるからです。
本当の減量は筋肉を減らさず、少しずつ体脂肪だけを減らしていくものです。
そのため、減量には時間がかかります。
いいえ、時間をかけて減量した方が健康には良いのです。
ところが、結果をすぐに求めようとすると減量できる前に挫折してしまいます。
もしも減量できたとしても、それは一時的なものなんです。
残念ながら、少し経てば元通りの体重に戻ってしまいます。
しかも短期間の無理な減量をすると、脂肪を蓄えやすい体になるので減量前よりも太ってしまうかもしれませんよ。
実は筋トレも減量と同じで、結果をすぐに求めると失敗したり挫折したりします。
そうならないためにも結果をすぐに求めないようにしましょう。
まとめ
筋トレをしていると、当然結果を求めたくなります。
ところが、体つきや体重の変化には、労力と時間をかけて筋トレするしかありません。
そうだと分かっていても他の人が結果を出していると、筋トレの結果をすぐに求めてしまいそうになるでしょう。
気持ちは分かりますが、やはり筋トレを繰り返し行うことが、結果を得る一番の近道です。
なので、結果をすぐに求めないでください。
そして、何も悩むことなく筋トレをしましょう。
すると失敗や挫折を回避でき、筋トレを継続できます。
そして、遅かれ早かれ筋トレ効果が表れるはずです。
そうなったとき、結果をすぐに求めて悩んでいたことは何だったのだろうと馬鹿馬鹿しく思うことでしょう。
筋トレを繰り返し行い、時間をかけて筋肉鍛えることが最も良い方法です。
すぐ結果を求めてはいけません。
以上で、「筋トレの継続のコツは結果をすぐに求めないことですよ!」を終ります。